カテゴリ
全体水車小屋 昔の自転車 こども たべもの ポンコツ&旧車 アンティーク&古道具 おでかけ イベント ひとりごと ひと 文化財&修復 にっぽん良いとこ KAME フランス 音楽 クリスマス 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
先週は補習校の卒業式、終業式が終わりほっと一息。カノンもカナルも1年間楽しく通うことができました。とおちゃんも先生お疲れ様でした。
そんな土曜日お天気の良い午後、ぽかぽかお日様の当たるソファーに座り、まったりとしていました。カノンが膝の上に乗ってきて、何気な~く耳垢ないかなぁと耳を覗いてみたら、目を疑った・・・・・・・・。 母「は?」 母「なにこれ?」 母「えっ?なんで?」 母「えっ!?いつから?」 母「はぁ!?どういうことっ?!」 息子「・・・・・」 母「えっ!?いつからっ!?」 息子「・・・ん?2017年・・・」 母「はぁ!?2017年?!なにいってんの?」「いま3月だけど・・・」 母理解できず、父登場。 父「カノンいつから?」 息子「ん、2017年。」 父「どこで?」 息子「学校。」 父「いつ?」 息子「授業中・・」 父「クリスマスより前?」 息子「・・・うん。」 父「自分で入れたの?」 息子「・・・う~、うん。はいってん。」 父「なんで言わないの?」 息子「・・・忘れてた。」 父「だって聞こえかた変でしょ?」 息子「ん?おんなじだよ。」 母「・・・信じられん・・・・」 で、3か月以上入りっぱなしだったモノを本日、耳鼻科にてとってもらいました。。。 もう理解できない。。どう考えても聞こえ方がおかしいはずだし、お風呂の後は自分で綿棒で水分を取っているのに、気にならないはずがない! とおちゃんが後で聞きなおしたら、「入れて取れなくなったのがバレるのがこわかった」と。。どんだけ怖い親やん!もう、あきれるというかなんというか。。 「5月にじいじに見てもらえるし。」と。。入れてすぐは覚えていたらしいけど、本人いわく、本当に忘れていたんだそうです。本当かいな? 今まで気が付かなかったのも申し訳ないけど、いや~びっくり仰天参りました。今日の耳鼻科では電話予約の時も見てもらった時も、看護婦さんくすくす笑ってました。そりゃそうよね、3か月だもんね。でも、大事にいたらなくてよかったこととします。耳鼻科の先生は「息子もこのくらいの歳で鼻に小さなラムネを入れたわぁ。」といい、となりのニコも「小さい時に自分も同じことやったよ。あと妹も。」と、子供の時は、ふと入れてみようかな?という気持ちになるんかな?(笑)以外に身近な人たちもやっていたので安心しました。ってそこが今回は問題じゃないんだけどね、ウチは。発見当日の父の奮闘記もありますが省略します。わははっ。結果、素人は触らないのが大事!ということがよ~く分かりました。 カノンにはこれからはなんでも伝えあえるように、あなたのからだが一番大事なんです。と話をしました。カノンは本当に聞かないと何も言わないんだな肝心なことは。楽しい話はよくするのにね。(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by sinsheim
| 2018-03-27 05:36
| ひとりごと
|
Comments(0)
前日の夜から静かに雪が降り始め、朝起きると…天気予報どうりの雪。春が近づいてきていると思ったのになぁ。朝一番で1階の薪オーブンを付け初め、お昼過ぎには水車小屋の中はホカホカと暖まってきました。
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sinsheim
| 2018-03-20 04:03
| KAME
|
Comments(2)
さよならの季節ですね。
いくつになってもさみしいです。。 ![]() ■
[PR]
▲
by sinsheim
| 2018-03-14 23:50
| KAME
|
Comments(0)
まだまだ寒い日が続きますが、木々は少しずつ芽を膨らませて春を待ちわびているようです。 好評だった昨秋のリース作りに続きまして、フローリストのガストン智子さんをお招きして、イースターのリースワークショップを水車小屋のフリースペースで開催することになりました! そして、その後、KAMEのケーキセットをご用意します。 イースターリースはこの時期のお部屋を華やかにし、一足早く春を感じて楽しんでみませんか? ![]() 3月18日(日) 14:00〜16時30分ころ 定員:10名様(残り僅か) <参加費>30€(リース材料費25€、ケーキセット5€) 持ち物:エプロン、ハサミ そして、子供達には幹太先生によるイースター工作教室もあります。(材料代として、3€) さらに!15時よりKAMEの菓子パン祭りを開催します!人気のメロンパンやチョココロネなどなど♪ 小さなカフェスペースをご用意させていただきます。 Tomo&KAME ■
[PR]
▲
by sinsheim
| 2018-03-08 01:17
| イベント
|
Comments(0)
風の子からもらったのか、どこからやってきたのか、ついに親が共倒れでありました。。今年の風邪は本当に酷い。かあちゃんは本当に久しぶりに風邪らしい風邪をひきました。熱が出たのも何十年ぶり?ってくらいで、覚えてない。39度近くまであがると、体が湯たんぽみたいになるんだなぁ。1週間に2回がーっと熱が出ました。とおちゃんはお医者さんに行き、1週間の病欠。。
そんな中、子達は元気でなによりだけど、どこにも行けないし、外は極寒、マイナス11度とか。2人で仲良く遊んでくれていて助かったよ。寝ているベッドに「見て、見て~。」と呼びにきて、自分たちで考えた自作の楽器を作ってライブしてくれました♪元気がでたなぁ(笑) ご飯を作る気力もなく、食欲もなく。朝は前の晩に残ったご飯を鍋にいれて置き、朝は少しコトコト煮てあっという間のおかゆさん。体も胃も軽くておいしかった。梅干しがしみるお年頃。これから朝がゆ週間やってみようかな。 ■
[PR]
▲
by sinsheim
| 2018-03-07 05:34
| ひとりごと
|
Comments(2)
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||