カテゴリ
全体水車小屋 昔の自転車 こども たべもの ポンコツ&旧車 アンティーク&古道具 おでかけ イベント ひとりごと ひと 文化財&修復 にっぽん良いとこ KAME フランス 音楽 クリスマス 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
月曜日は祭日でした。
この日は全国の水車や風車のあるところでイベントが行われます。 ![]() 今年はカノンの新しいサドルの試乗をかねて、一番ちかくの水車小屋まで行ってきました。 曇り空で暑すぎず気持ちいいお天気。カノンもうまく乗れてた。 ![]() 毎週日曜日、この水車小屋に住む70歳すぎのおばさんが一人で!薪釜パンを焼いていたのですが、去年けがをしてからずっとお休みしていました。再開を心待ちにしていたのだけど、今日は「焼けてます!」の看板がでてた。わーい。 ![]() 中ではまだあたたかいパンがずらりとならんでいました。 お手伝いの看板娘。久しぶりのおばさまは杖をつきながらも元気いっぱい。足にはパイプをいれたとか。。このパワー見習わなければっ。 ![]() お昼時ということもあって、会場には沢山の人で大賑わい。 村はずれのこの場所にみんな徒歩や自転車で来ているひとが殆ど。 ![]() 座る場所を探しつつ、カノンは待ちきれず立ち食い。 お祭りの定番、シュニッツェルとフライドポテト、焼きソーセージ!ほんとこればっかり(笑) ![]() カナルは食べることより動き回りたくて、にげられるすきを狙っている様子(笑) 途中パーッと雨が降ってきたけど、長引きはせず。 カナルは帰り道でコックリ、コックリ・・・。みんな雨にぬれずに無事帰宅。 自転車で走ると、車とは違う視線で風景が見えてとても気持ちがいいな。これからの季節自転車を楽しもう! ▲
by sinsheim
| 2015-05-27 08:10
| イベント
|
Comments(0)
まもなく市居みかさん一家、そして
落合一家、合計8人(!)が遊びに来るよー ということで、水車小屋で展示会をすることになりました! 絵本・版画・漆と、魅力的な内容ですよー ドイツ在住の皆様、この機会にぜひ!! ![]() ![]() ![]() ![]() *展示会「絵本と漆の世界」へのお誘い* 2015年6月7日(日) 9時~18時 会場:Mühlbrunnen 14 74889 Sinsheim Tel.0151-5738-3918 現代日本を代表する作家四人の作品展です。 絵本作家:市居みか 版画家:宮本一 漆芸作家:落合芝地 漆芸作家:やのさちこ 当日全ての作家が会場に居られます。 14時から市居みかさんの生演奏つき絵本読み聞かせの上演があります! 会場は歴史的文化財建造物の水車小屋です。 駐車はシンスハイム市内(Hbf、Stadthalle、Elsenzhalle)にお願いします。 会場まで徒歩5分程度。 Ausstellung "Die Welt japanischer Bilderbücher und Lackkunst" Datum und Öffnungszeit: am So. 07.06.2015 von 10:00 bis 18:00 Veranstaltungsort: Mühlbrunnen 14-B 74889 Sinsheim Tel.0151-5738-3918 An dem Tag werden Werke von vier japanischen Künstlern und Künstlerinnen gezeigt. Sie gehören in Japan zu den wichtigsten zeitgenossischen Künstlern auf ihrem jeweiligen Gebiet. Bilderbuchzeichnung:Mika Ichii Holzschnitt: Hajime Miyamoto Lack- und Drechselarbeit: Shibaji Ochiai Lackkunst: Sachiko Yano Alle Künstler werden anwesend sein!! *Bitte parken Sie Ihr Auto in der Innenstadt von Sinsheim(Hbf, Stadthalle, Elsenzhalle). Von Dort zum Veranstaltungort laufen Sie nur ca.5 bis 10Minuten. Wir freuen uns auf Sie! ▲
by sinsheim
| 2015-05-23 06:34
| 水車小屋
|
Comments(3)
午前中にカナルとお散歩。
カナルはできるだけ歩きたいので、車の通らない家のうらにある自転車道は最高だ。 もちろん自転車がびゅーんと走り抜けるので気をつけてなくちゃだめです。 「あぶないよ~。みぎだよ~。」と注意するとにやっと悪そうな顔をする(笑) かなるに「だめだよ~。」とか否定の言葉はキケン。 なおさらやっちゃうから。嬉しそうに。。 途中にスケボー場なるものがあってカナルのお気に入りの遊び場。 昼間はおにいちゃんたちがいないので貸切。 5段くらいの階段と坂がいくつもあるところをのぼったり、すべったり、はしってみたり。 「かえるよ~。」といっても無視なので(笑) おかあちゃんはそのわきにたーくさん茂っているお花でひっさびさにかんむり作ってみた。 楽しいな。カナルにかぶせたらすぐに取っちゃった。 ![]() お家に帰って飾ってみたよ。かわいい。 ![]() カナルが取っちゃったお花も小さな瓶へ。かわいい。 いい気分だなぁ。 ▲
by sinsheim
| 2015-05-21 20:48
| ひとりごと
|
Comments(0)
カノンに「何食べたい?」って聞いたら「オムライス!」だって。
あ、きのう読んだ絵本にでてきてたからだね。ふふふっ。 日本のご飯って、普段わたしが作らなければ知らないんだなぁ。 テレビがないからここの生活で見ることなんてないもんね。 絵本にでてくる食べ物は子達にとって魅力的なんだ。 できるだけ見た目が同じように。 ![]() 「ごはんだよ~。」 だだだ~っ。(走ってくる音) 「うわぁ~!オムライス?」って、笑顔。 けってこう大きかったのにもりもり食べて完食。すごい。 オムライスは中のチキンライスもたまごも好みがあるよね。シンプルに。 ▲
by sinsheim
| 2015-05-19 23:18
| たべもの
|
Comments(0)
さて、最後の滞在は8年ぶりの東京!
![]() 21日。ともえちゃんとは5年前にドイツに遊びに来てくれた以来、お互い家族が増えての感動の再会。 ![]() 子供たちも仲良しになり、嬉しい幸せな時間。只今ままごと中(笑 とってもモダンなお家に2泊させてもらいました、ありがとうー ![]() 22日。東京に会いたい人は星の数ほどいるのだけれど、自由な時間は二日しかないので 父ちゃんは旧車仲間と集うことに。前半、子達が寝てくれていたので、ゆっくりと古物談義ができました(笑 ![]() もう二回もドイツに遊びに来てくれた大野君&ゆきちゃん。今年も来るよね! ![]() 楠原さんのスバル360。やっぱり日本の旧車っていいなー ![]() 一泊させていただいた上ちゃんち。お母さんの手料理は料亭並み! ![]() 朝食も素晴らしかったです。ヨネコさん、ありがとうございました!また絶対来ます(笑 ![]() 23日のお昼ご飯。母ちゃんは元仕事仲間と女子会、父ちゃんと子達はタミコ叔母ちゃんちへ。新宿地下鉄乗り換え。おっと、バギーからカナルのオムツバックがホーム転落、ショートハプニングもあり(笑 ![]() タミコ叔母ちゃんちでは畳の上でのんびりと。子達も電車の混雑から開放されて大はしゃぎ。 ![]() いつもセット(?)のハルナとミホちゃん。子達と遊んでくれてありがとー。 ![]() 共同作業中。カノンはイチゴをつぶしジュース作り、カナルはヘタをビンに詰める役。 ![]() 夕方母ちゃん達と合流。カナエさんが働いていた「西光亭」へ。パッケージの絵を描くちーちゃん。ひなたちゃんとカナルはすぐ仲良しになってた。でもひなたちゃんのほうがかなり積極的(笑 ![]() 24日。とうとう日本ともお別れ・・・ともえちゃんと上ちゃんが空港までお見送りに来てくれた。 みんな本当にありがとうー、また来るよー ▲
by sinsheim
| 2015-05-17 08:43
| にっぽん良いとこ
|
Comments(2)
さて、石川に到着。すこしはゆっくりと思っていたけど、かあちゃんは自動車免許が今年切れることに気づき朝1番に急遽遠い免許センターへ。すこし手間取りましたがなんとか更新できて、ほっ。事前更新なので次は4年後。
*ちなみにドイツは免許証の更新がありません。なのでずーっと取得したときの写真のままです* ![]() 4月14日、カノンが一番楽しみにしていたウルトラマンスタジアムへ。 偶然にも実家から車で10分の手取フィシュランドにて。 この日は平日ということもあり、ウルトラスクールには子供3人(3歳~5歳)、女子3人(20代!)の6人とウルトラマンマックス。一緒にカードゲームをやったりして、カノンは大満足でした。めっちゃ本格的! ![]() 15日、すっきりとしない空模様が続いているけど、この日は恒例の七尾へ。前回は臨時休業でじーじ、ばーばを連れて行けなかったので、今回は予約をして「幸寿し」。 ![]() いつきても期待を裏切らない美味しさと感じのよさでした。 ![]() お腹いっぱいになったところで「歩らり」さんへ。気になるものたちがいろいろ。 今回はとおちゃんが実家に眠っていたものたちをお届けにも。 ![]() そして、なんと斜め向かいに2号店「alataft」がオープンしていました。すごいなぁ~。 こちらはお洋服が中心で、白をイメージした店内が素敵でした。 ![]() 16日、この日は子達をじーじ、ばーばに預けて二人で金沢へ。 その前に近所に住む同級生がやっているおもしろハウス「Joiner」へ寄り道。 ちょっとのつもりが、いろいろ話していて午前中いてしまう。まさひこチケットありがとー。 ![]() 久しぶりにゆっくりとおいしいランチを食べた後、21世紀美術館へ。 美術館て作品はもちろんだけど、人を見てるのもおもしろいよねー。 ![]() そして、おいしいケーキ屋さん「ロンシャン」。日本のケーキはぎゅっとつまっていておいしいな。ドイツケーキの大きさになれつつあり、一つじゃ足りない。甘いものは少しを美味しく!がいい。こんな貴重な時間はあっという間だった。じーじ、ばーばお疲れ様。ありがとうね。 ![]() 17日、つながるってこういうことなんだなぁ。まりちゃんと約18年ぶりの再会。 お互い結婚して、子供がいて、それぞれの今があって、でもぜーんぜん変わってない(笑) 4歳どうしの子達はあっという間に仲良しになったね。 ![]() この再会のきっかけになったのが「宇吉堂」さん。感謝。 ![]() 5年前に伺った場所から移転していて、でも店内には相変わらず所狭しと楽しい本や仲間たちが。カノンはお気に入りの本を見つけました。毎日2回読んでます。 ![]() 18日、やっとぴかっと晴れましたー。晴れてるってだけで嬉しい。 さっそくカナルはジョウロをもってお花の水やり。このあとはびちゃびちゃに。 ![]() 車に自転車をつんでゆみちゃん家族がやってきた。 子供の1年てすごい変化だなぁ。ぐっとおねえちゃんになったー。 ![]() そして、ゆうちゃん、むっちゃんもきてくれてみんなでお茶をしに「こびり」さんへ。 子達がいるとゆっくりお茶などしていられませんが、おいしいおやつとコーヒータイムでした。 このあと、解散するはずがカノンがゆみちゃん家の車に乗るといってきかず、 ゆみちゃんの言葉に甘えて、そのまま一人夕飯までご馳走になってかえってきました。私もまだお邪魔したことないお家なのに一人ですごいな。さすがに最後は少しさみしくなったよう。 ゆみちゃん、ありがとう&ごちそうさまでした~。次は家族みんなで(笑) ![]() 19日は家族といとこが集合。わいわい。再び東京からちえも来てくれました。 家の裏にて。ふたりが見ているものは。。 ![]() アマガエルでした。かわいい。ドイツにはヒキガエルばっかりです。 カナルはさわったけど、カノンはだめでしたー(笑) 20日、ホームにいるばあちゃんに会う。母のお里に顔見せに。「九谷陶芸村」にも。もりもり。 夜は忙しい時間をさいてなっちゃんが会いにきてくれた。ありがとう。 ジュンヤもありがとうね。みんな元気だったのがなにより。 ![]() 21日、3月に開通したばかりの北陸新幹線に乗って、さあ最終目的地東京へ! ▲
by sinsheim
| 2015-05-07 06:44
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
4月10日、京都へ移動。3泊4日でけいちゃんといちろうさんのお家におじゃましました。
![]() 4月11日、まずは岡崎の「手作り市」へ。ひさびさのコンドウ家と再会! *このあと一度解散してまた夜のイベントで再集合* ![]() パン屋の出展が多くてびっくり。おいしそうなジャムパン発見、子達にとっては生まれて初めて・・・ でもジャムだけ指でなめないでー(笑 ![]() ジャムパンの味を知ってしまったカナルくん・・・ ![]() その後バスで「宝ヶ池」に移動。とうちゃんが子供の頃遊んだ滑り台も迷路もそのままだった。 懐かしい感動もあり、でも事故防止のためか、やたら網とかが増えたりしていて複雑な気持ち。 ![]() 雨が降っていないときがチャンス!カノンはめいっぱい遊べたね。 ![]() 夕刻時、再びコンドウ家と合流しトウヤマタケオさんとナカバンくんのユニットランテルナムジカの幻燈列車へ。二両の叡山電車の中、走りながらの音楽と映像のパフォーマンス、幻想的で素晴らしかった。子達も自由に動き回れる、ストレスフリーなイベントって素敵(笑 ![]() タケオさん、ナカバンくん、そして篠山からやってきてくれたコンドウ家、楽しかったよ、ありがとー。 ![]() 4月12日はいちろうさんの勤める「安全農産供給センター」のお祭りに。 ![]() 「入り口」の看板の側面が三角だったのでカナルも体で三角を表現? その後「入り口」の看板に潜り込んだ(笑 そこは入り口ではありませんー ![]() 左のバンジョー(?)がいちろうさん。かっこいいねー。音楽や手品、寸劇ありのアットホームで美味しい祭典でした。こちらでいちろうさんの超個人的なお話が読めます(笑 ![]() 夕方、けいちゃん宅にてホームベーカリーでお餅つき。つきたて(コネたて?)のお餅は絶品!ううー ![]() いちろうさんの屋根裏の秘密基地。毎年カノンが楽しみにしているシュッポッポー ![]() 今年もカノンと意気投合したコギンちゃん。おじゃましました、楽しい美味しい時間をありがとー ▲
by sinsheim
| 2015-05-05 06:24
| にっぽん良いとこ
|
Comments(2)
![]() 3月31日、いろいろ不運が続いて、へとへとで広島空港へ到着。子達も寝てしまって、荷物も多いし、ここからバスや電車の移動はきびしいな・・・ということでレンタカーで実家へ移動。これはグッドアイデアだった! ![]() 4月1日、帰国前日に偶然電話してきたちえちゃんが、わざわざ東京から一泊で遊びに来てくれた。カノンのリクエストで、皆で「安佐動物公園」へ。 ![]() 開放感のある動物園で人も動物ものびのびしてた。バクの檻のかたわらにあった食堂「バクバク」!(笑)実は広島人のだじゃれ度はかなり高いといううわさ。 *広島人だじゃれパワーはこちら参照*(友人のブログです) ![]() ドリンク用の紙コップの図柄がかわいくて、持って帰って再利用! ![]() 4月2日は宮島へ。おいしい牡蠣料理に舌鼓して、新しく出来たおしゃれなお店を散策。しかし観光客の数がはんぱじゃなかった・・・ ![]() 4月4日、じーじと蘭ちゃん、そして京都からけいちゃんといちろうさんもやってきて 皆で山口市に一泊の温泉旅行に。ばーばお勧めの「瑠璃光寺」、美しくて人も多すぎず、素晴らしいお寺さん。 ![]() 国宝の五重塔(1442年)日本の三名塔のひとつ。みごとな木造! ![]() 4月6日、尾道のトウヤマファミリーをたずねて。雨天だったけど、皆でラーメン食べに行って、ロープウェイに乗って、カフェ「ハライソ」で一服して・・・もりもりいっぱいの午後。 ![]() 夕飯は恒例の持ち寄りパーティー。台湾じこみの料理の生地を仕込み中。おいしかった!今度はドイツでもやってみよー。 ![]() 4月8日、実家のご近所のナカバンファミリーを尋ねて。いただいたワインのラベルはナカバンくんデザイン! ![]() マイコさんの料理はいつもすごくおいしいんだなー。 ごちそうさまでした! ![]() 4月9日、ばーばと植物公園へお花見へ。遊具に登ってはしゃぐ子達、貴重な晴れた日を満喫できたね。 ![]() さあ、次は京都へ移動だー *つづく* ▲
by sinsheim
| 2015-05-01 07:27
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||