カテゴリ
全体水車小屋 昔の自転車 こども たべもの ポンコツ&旧車 アンティーク&古道具 おでかけ イベント ひとりごと ひと 文化財&修復 にっぽん良いとこ KAME フランス 音楽 クリスマス 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-02-11 06:39
| アンティーク&古道具
|
Comments(0)
毎年、子達のアドベンツカレンダーともう一つとおちゃんとかあちゃんのアドベンツカレンダーがあります。今年で7年目くらいだろうか。まだ子達もいなく、時間がたっぷりあった私はずっと使えるようにと時間をかけて丁寧に作りました。今見ると、もうこんなの作る気力ないなぁと思う。日替わりで開けるので一人12個のモノをこっそりと準備します。いつも12月が近くなると蚤の市でそれぞれ入れるものを探す。
![]() かあちゃんの中身はいろいろ、とおちゃんの中身はチョコレートが多め。というのは、なかなか見つけられないんだなぁ。今年はこんなにいろいろ入ってた。 ![]() 真ん中の箱の中身は小さなロウソク?とロウソク立て&つまむの。何用なんだろうか?試しに一つ灯してみたけど、1分もついてなかった。何に使うのか、なぞです。今年もあと一つづつとなりました。 ![]() そして、今日は子達が今年最後の登校日&登園日でした。カノンはクリスマスプレゼント!とこの小人をくれました。オレンジにクローブが差し込んであって、でも香りはなぜかレモン?カノンが「ZITRUS WICHTEL(童話に登場する小人)だよ」と教えてくれた。ありがとう。 今年はカノンが小学生になって、カナルが幼稚園に通いだして大きな変化の1年だったなぁ。2人とも毎日楽しそうに通っていて、すごく嬉しいです!まだ3か月ちょっとしかたってないなんて信じられないくらい成長した感じがします。2人ともお疲れ様でした~。よくがんばったね。 ▲
by sinsheim
| 2016-12-23 04:56
| アンティーク&古道具
|
Comments(2)
さいなら さんかく
またきて しかく しかくは とうふ とうふは しろい しろいは うさぎ うさぎは はねる はねるは かえる かえるは あおい あおいは やなぎ やなぎは ゆれる ゆれるは ゆうれい ゆうれいは きえる きえるは でんき でんきは ひかる ひかるは おやじのはげあたま! このわらべうた、カノンがめっちゃうけてくれる(笑) ![]() 先日の蚤の市で目があったおやじ。 たまごを入れてみたらはげあたまになった!ぷぷぷっ。 ▲
by sinsheim
| 2014-07-08 17:56
| アンティーク&古道具
|
Comments(0)
今年も行ってきました「秘密のクリスマスマーケット」
![]() 「グラスハウス」と呼ばれる温室での室内マーケット。 ![]() 相変わらず古道具による飾りつけがとても素敵。 ![]() ![]() ![]() ![]() いつものアンティーク屋さんも出展してました。 ![]() ジャズのライブが始まって・・・ ![]() 子供コーナーのかわいいきのこの飾り。 ![]() カノンは早速遊び友達を発見。 ![]() ワッフルなど食べ物販売コーナー。なぜか皆、朝食として白ソーセージを注文。 ![]() とにかく居心地が良いので、皆まったりと長居してしまいます。 ![]() カノンも老カップルとまったり談義中(笑 ![]() 飲み物はやっぱりホットアップルジュースでしょ! 来年はどんな素敵な展示と出会えるかなー ▲
by sinsheim
| 2013-12-16 06:28
| アンティーク&古道具
|
Comments(0)
![]() カノンのカレンダーからはゼンマイ式のハリネズミ。 かあちゃんのカレンダーからは小さな針山。にひひっ。 今日はニコラウス(サンタクロース)がやってくる日。 カノンはKindergartenでニコラウスからりんごとオレンジとチョコをもらってきた。 みんなで歌をうたったんだって。 毎日、いろんなことが新しくて楽しいみたい。なによりです。 ▲
by sinsheim
| 2013-12-07 08:40
| アンティーク&古道具
|
Comments(2)
*さて、話はパリに戻ります*
パリの蚤の市へ! ![]() パリの北と南に有名な蚤の市があります。 広い!ごちゃごちゃしてておもしろい! ![]() これカノンに買ってあげたい・・・ でも高いな・・・ 観光地価格なのか、ドイツの蚤の市に比べると10倍近い感じがして 結局何も買わず。 でもパリにはあまり知られていない小さめの蚤の市も ![]() パリの東の蚤の市へ。 会場の路上で、アフリカ系のおじさんが買い物籠に ほかほか湯でたてのトウモロコシをいっぱい入れて売っていた。 カノンはコーンが大好き! ![]() ガラクタにまぎれて古い学校の家具を発見! 椅子の高さが5段階あって子供から大人まで使える優れもの。 一生ものの家具だ・・・ しかも、もうカノンも座れる! ドイツでも一度だけ似たのを見たことあるけど、500ユーロもしたし ここも高いかな・・・ 「おいくら?」 「80ユーロ!」 ・・・・即決でしょ! ![]() でも・・・・ あの~どうやって持って帰るの? ・・・・ ![]() よっしゃ~! ![]() 分解してなんとか無事ドイツに到着。 早速割れている箇所を膠で接着。 ![]() なが~く使ってね。 ▲
by sinsheim
| 2012-11-24 07:28
| アンティーク&古道具
|
Comments(11)
蚤の市で可愛らしいブローチを見つけた。
![]() 本来は帽子やコートなどにつけるものだろう。 でも、目にしたときから思いついたことがあった。 私は万年、髪を後ろで一つに結っている。 散髪するのは、日本に帰省したときしかしないので、 だんだんあきて来る。 前髪の分け目を変えたところで、もって3日、「うーむ。。。」である。 ![]() 髪留めはいつもは茶のゴムのみ。さみしいなぁ。 気分転換にこのブローチをばらして作ってみた。 ちょっと結びにくいのが難点ですが、満足。 ▲
by sinsheim
| 2012-09-25 00:04
| アンティーク&古道具
|
Comments(2)
4月に旅先で1冊の絵本に出会いました。
Cafeの棚に飾ってあって、目が釘付けになった。 店員さんに「売り物ですか?」とたずねたところ、 もちろん答えは「いいえ。」。。「そうですよね・・・でも(ほしい)なぁ。。」 それから4ヶ月、 ようやくその絵本を見つけた! ![]() 1963年に出版された絵本だった。 「Celestino Piatti :Eulenglück」 ![]() 絵がすごくいいんです。わくわくする。 絵本も本もいいものに出会えると嬉しいな。 カノンもこれからいろんな本と出逢ってほしい。 ▲
by sinsheim
| 2012-08-02 23:42
| アンティーク&古道具
|
Comments(0)
さくらんぼのおいしい季節。プリプリのを沢山食べよう。
カンタさんがおもしろいものを持ってきた。 ![]() 「たね取マシーン!」(笑) さくらんぼを一つずつ入れて、ぐっと押すとタネが下にポコっと落ちます。 本来は食べるとき用より、 コンポートやおやつに使う時に沢山タネをとるために使用。 もちろん食べる時も楽しめます。 ![]() 抜けた裏側の果肉はちゃんとついている!すばらしい~。 食べた時に口からタネを出さなくてもいいのでムシャムシャ食べられまふ。 ![]() カノンは楽しそうに、たくさんタネ取りしてくれました。 今年はコンポート作ろうかなぁ。。。 ▲
by sinsheim
| 2012-07-02 06:56
| アンティーク&古道具
|
Comments(2)
▲
by sinsheim
| 2011-08-25 05:23
| アンティーク&古道具
|
Comments(2)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||