カテゴリ
全体水車小屋 昔の自転車 こども たべもの ポンコツ&旧車 アンティーク&古道具 おでかけ イベント ひとりごと ひと 文化財&修復 にっぽん良いとこ KAME フランス 音楽 クリスマス 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() さて、「にっぽんよいとこ日記」もいよいよ最終回。日帰りで福井県の「かこさとしふるさと絵本館」へ。石造りの素敵な建物です。 ![]() この5月に亡くなられたかこさん。でもここに来ることは去年から決まっていました。子供たちへの愛情がちりばめられた「かこさとしワールド」。 ![]() 落合家の子達ははずかしがって着なかったけど、うちの子達は素早くからすの兄弟に変装(笑。ずっと着ていたねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-06-25 06:32
| にっぽん良いとこ
|
Comments(2)
さてさて、残りの思ひでを。
今年は滋賀に行く時間はなかったものの、いつも日帰りで行く能登の七尾へ1泊してきました。 ![]() さぁ出発~。まずガイドさんが、みんなにかっぱえびせんを配ります。「おやつ?」と思いきや、こうして投げるとたくさんのカモメが食べに寄ってきた!手に持ったままでもぱくっと食べるそうです。でも、かっぱえびせんてカモメの体にいいんだろうか・・。 奥のカフェコーナーで、「神音(カノン)珈琲」の「ぶらりブレンド」で一息。落ち着きます。ふぅ~。 ![]() ![]() イルカのショーにペンギンの散歩、手を入れると綺麗にしてくれる魚の水槽、海の生き物ふれあいコーナーなど、いろいろな体験ができます。 ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-06-20 06:31
| にっぽん良いとこ
|
Comments(2)
楽しかった広島滞在を心に詰め込んで、石川へ。1週間の滞在だったのでさらりと1回にまとめようと思いましたが、無理でした。思い出がほかほかなうちに。
![]() ![]() ![]() いろんなウルトラマンに会えて大満足。朝一番の撮影会は無料だということも発見!うしししっ!じいじもお付き合いありがとうね。我が家はウルトラマンブームまだまだ続きます(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-06-16 07:52
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
後半の広島滞在は、子達が小学校と保育園に行っている間の時間、いろいろと楽しみました。
![]() あなご弁当はというと、この表情を見ればよくわかりますねぇ。ご飯の硬さも丁度よく、やわらかいあなごにぴったりのたれがかかっており絶品でございました。ご飯粒一つ残さずいただきましたっ。ちょっと値が張りますが一度は来てみてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-06-13 05:51
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
離れたドイツで生活しているけれど、もし日本に住んでいたとして、年に1,2度お正月とお盆に2,3日滞在することを考えれば、家族と過ごせる時間はドイツに生活しているほうが多いかもしれません。(滞在中は嵐のようで大変ですが。。)ありがたい環境であります。
毎年、幹太さん家族が大集合して出かける大島へ、今年も行ってきました!今年は東京に住む叔母も参加できて、総勢13人。どこに行くにも大移動で時間がかかります(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、この素晴らしいお宿が道路拡張の為、今年で最後というお知らせが。。3年連続でお世話になり、来年も、またその次もと思っていたのにとても残念です。こんな素晴らしい建造物を保存していくという動きがないものかと、文化財保存修復化のお父ちゃんは切に残念そうに、惜しみながら写真を撮りまくっていました。。 ![]() ![]() さて、バケツと網は持参して、道の駅近くの海岸へ。いるいる!石をめくればカニさんがいっぱいだ。子達は興奮状態(笑)捕獲されたカニたちは翌日じいじが海に返してあげました。 ![]() ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-06-11 18:02
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
今年の日本滞在は改めて迎えてくれる家族がいて、帰る場所があることに心からありがたいと感じる滞在になりました。 親が年を重ねて、自分たちも年を重ね、子達は成長していく。 これから先、何年みんなが元気で集まれるかな。こうして滞在できることを、この時間を大切に過ごしたいなぁと思います。そして、迎えてくれる友に心からの感謝を込めてありがとう。 っと、しみじみとしてしまいました。日本から戻って数日、ドイツ夏、真っただ中!日本より暑いっ!でも、夜は涼しくてよいです。毎年、にっぽんよいとこ日記は父ちゃんとそれぞれに書いていましたが、なにせ写真が多すぎるのと、父ちゃんが忙しすぎるので、かあちゃんがさらりとアップしていきたいと思います。 まずは、今年はカノンの小学校の体験入学をメインにして計画をしました。(広島16日間、石川8日間。)昨年、4日間だけだった体験入学を今年は9日間!カナルは6日間の体験入園へ。その間、私たちはお家の片づけ、掃除、買い物、大人だけのおでかけ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わ~四国に到着。今治城を散歩して帰りましたとさ。次回は計画たてて来ようね。(笑) ![]() ![]() ▲
by sinsheim
| 2018-06-06 22:59
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
▲
by sinsheim
| 2018-06-04 23:27
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
写真を選ぶのに時間がかかってしまいました。。(2回にまとめようとしたから。。)さてさて、楽しかった石川では先ずはココでしょ(笑)
![]() カノンはウルトラマンは卒業してしまいましたが、カナルに付き合って今年もウルトラスクールへ!タロウとボールを使って沢山遊びました。来年も来るかな? ![]() 去年はビビッて触りもしなかった生き物たちを、今年は手づかみ!イモリにカエルにオタマジャクシにヤゴにトンボ!みんな楽しそうだったなぁ!泥だらけっ。 ![]() 田んぼのイモリ、小さな虫かごに36匹捕まえました!うぎゃ~っ。子達の嬉しそうな顔。忘れられないなぁ。イモリたちをどうしても持って帰ると言ってきかず、5匹に減らして帰る前日まで観察しました。田舎ならではよね。 ![]() さて、今年も滋賀大津の落合家へ。また家がグレードアップしていました。こつこつと手作りで本当にすごいっ!夕飯はみんなでギョーザパーティー。いっぱい食べたね! ![]() あいにくのお天気だったけど、3歳児2人は雨でも庭で探検隊ごっこ。2人のやりとりがオモシロかった(笑)何故かヘルメットだし! ![]() 家族が一人増えたよ、愛犬のナナの看板。ちーちゃん作。かわいい。 ![]() ナナに襲われかけて、車に逃げ込んだカナル。好きなんだけど、まだ少し怖いんだよね。 ![]() そして、滞在中の殆ど?と言っても過言ではないはず。。とおちゃんは去年、密かに見つけた子供用(カノン用)自転車を分解、ドイツへ送るために梱包作業をしとりました。の現場。しばじ、いろいろとお付き合いありがとう。2度目に郵便局で返されたらどうしようかとおもってますた。無事にドイツに届きますように。 ![]() そして、子供用自転車とセットだった大人用自転車をさっちゃんへプレゼント!これでさっちゃんも旧車愛好会の仲間入りですね。ふふっ。いつかみんなで走りましょう!あっという間の滞在、楽しかったな。信楽からはじめさんとくんちゃんも駆けつけてくれたよ、ありがとう!また来年ね。 ![]() そうそう滋賀滞在最終日、古材屋「こらぼ」にある素敵なカフェへ。ケーキやコーヒーが素晴らしく美味しかった!とおちゃんは店長さんと文化財保存修復の話題で意気投合、盛り上がっていました。 ![]() さて、再び石川へ。週末に従妹兄弟が大集合して、バスを1台借り切ってバスツアーへ! ![]() 福井県にある世界最大!?の恐竜博物館へ。ここはディノパーク。森のあちこちに恐竜が潜んでいたよ。博物館の方には本物そっくりに動く恐竜がいて、あちこちで子供の泣き声が(笑。それくらいリアルだったし見応えがあったよ! ![]() みんなでバーベキューもしました!やっぱり日本のお肉に焼きそば、美味しかった!カノンの食べっぷりが凄かった(笑 ![]() 子達はそれぞれに成長していて、去年はけんかしてたけど、今年はすごく仲良くなったなぁ。 ![]() 最後にみんなで記念撮影。こうしてみんなが揃うことってなかなかないよね。まーこ、なお、いろいろ計画してくれてありがとう!みんなが元気で会えることが幸せだなぁと感じます。 ![]() ばーばたちには「もう少しゆっくりしとれや~。」と毎回いわれますが、一日一日が貴重で詰め込んでしまう私たち。石川では子達を何度かじーじたちに見てもらい、今年も七尾へ。大好きなお寿司屋さんは定休日で、教えていただいた定食屋の「一歩」さんへ。とおちゃんが頼んだ海鮮丼!1年分のお刺身食べた気分になったそうです(笑) ![]() 今年も「歩らり」さんの前にて。今回はたまたま声をかけた、幼なじみのマサヒコ(中央)が車を出してくれました。いろんなオモシロ話、ためになりました。あんやと~。 ![]() 石川、最後の日には、カノンの大好物の「8番ラーメン」へ。今年は3回行きました(笑) ![]() カノンの注文はチャーハン、ギョーザ、ラーメンセット!「絶対食べられないよ!」と言っても聞かず、でも大人分をモリモリ食べました。すごい!満腹、満腹~トシユキおっちゃんご馳走様でした~。 ![]() ヤモリたちは再び田んぼへ。いろんな生き物たちに触れ合えた日々だったねぇ。本当に子達が楽しそうでキラキラしていたなぁ。帰省のたびに、子達の成長やみんなの変化が見れて嬉しいです。かけがえのない時間を共に過ごせて感謝しかないなぁ。心からありがとう。また来年まで! ![]() 日本滞在最後は横浜へ。いつぶりだかの中華街~。ドイツじゃ美味しい中華に巡り合わないしなぁ。 ![]() トモエちゃんにウエちゃん。今年も会えて、お世話になって、ありがとう。全然話し足りないけど、またドイツにも遊びにきてね。毎回、空港では涙を我慢するのが大変です。みんな本当にありがとう。来年また会いましょう!元気でいてね!! ▲
by sinsheim
| 2017-07-01 14:35
| にっぽん良いとこ
|
Comments(2)
ドイツに戻り、あれよあれよと毎日が過ぎ、真夏の様な暑さに驚いています。今日も37度!午後は太陽の下にいられません。あついー!子達は時差ぼけもほとんどなく、元気に過ごしています。
年々、子達の成長が垣間見られる機内。随分と楽になったもんだなぁ。今年はカナルもしっかりビデオを見ていられたので本当に助かった。私はというと年々乗り物酔いがひどくなって酔い止め必須です。 ![]() さて、帰省翌日は蘭ちゃんの美容院にて子達散髪。いつもは母ちゃんが切っているので綺麗な店内に緊張しつつも可愛いらしくしていただきました。カナルは痒がりがすごいので、途中で終わりそうになる場面もありましたが、最後は店内で裸になって落ちた髪を取り払いました(笑)蘭ちゃんありがとう!! ![]() 今年も行ってきました。大島!美しかった!! ![]() 昨年も泊まらせていただいた民宿「千鳥別館 粟屋」さんへ ![]() 我が家族4組、総勢12人で貸し切りです。終始大はしゃぎの子達でしたが気が楽でした。お料理も素晴らしかった。写真に載せきれないの所はけいちゃんのブログへ。 ![]() 最高のお天気に恵まれて、はじめての全員集合!写真の撮りすぎで子達はあっちの方を向いちゃった(笑)賑やかだったなぁ。 ![]() 朝食を済ませ、カノンは念願の海釣りへ!最初はへっぴり腰だったけど、段々とコツをつかんできたようです。海の水がすごく綺麗で魚が集まってくるのが見えました! ![]() メバル、アジ、ベラなど大漁で30匹以上釣れました。カノンのほくほく顔(笑)釣った魚は持ち帰り美味しく頂きました~。かあちゃんはあまりの解放感に日焼け防止を怠り、夜はヒリヒリして眠れず、何日か後には人生初(40過ぎ!)で皮がむけるという悲惨なことになりました(涙)。みなさまもお気をつけてくださいね。 ![]() その後、「海の市」を楽しんできました。昨年もちょうどこの日だったなぁ。 ![]() さばきたてのお魚のにぎり寿し!ネタがピカピカで味は言うことなしの美味しさ。絶品!!1パックがお店では一貫のお値段400円。このためにまたここに来てもいいくらい!それぞれが美味しいものをお腹いっぱい食べ、幸せだぁ~。 ![]() その後、子達は公園でたっぷり遊び、みんなで場所移動してコーヒー屋さんへ。メニュー一つ一つが丁寧に作られていて美味しかった。カナル注文のバニラアイスにも自家製みかんジャムのせ!この顔っ(笑) ![]() 月曜日は恒例のトウヤマ家&ナカバン家と持ちよりピクニック。年に1度の再会だけど、1年ってあっという間だけど、それぞれに変化があって話の尽きない幸せな時間でした。 ![]() アナゴの巻きずしにマイコさんの変わり種サンドイッチにサモサ。どれも美味しかったなぁ。来年はまたどんな変化があるかなぁ。 ![]() そして、今年のメインイベントの一つ。カノンの体験入学!ばあばに事前に学校と手続きをしてもらいました。ありがとうございます。日本のランドセルがまぶしいっ! ![]() 今年は初めてなのもあって、4日間通いました。自分たちが海外にでて初めて分かった学校の違い!びっくりするくらい多かった。カノンも初日こそ戸惑ったようですが、すぐにお友達もできて2日目には自分でお家まで帰ってきました(隠れて付けていたかあちゃん)本当に楽しかったようで、最終日前には「もっと行きたかったぁ!」と半泣きになったほど。給食に大好物がいっぱいだったのも嬉しかったみたい(笑)先生にも本当にお世話になって、感謝いっぱいの体験入学となりました。来年は2週間くらい行けるようにしようね。 ![]() カナルはというと同じ時に従妹のルナちゃんの通う保育園に体験入園していました。こちらでもドイツのキンダーガルテンとの違いにびっくり。自由に遊びたいカナルにとってはいろんなことが少し窮屈?だったようで「もういきたくないっ!」そうです(笑)来年はどうなるかな?先生方の手厚い対応に感動しました。ドイツ、ラフだなぁ。 ![]() お天気がよくてみんなで花火もしました。子供4人だとあっという間になくなったぁ(笑) ![]() さらに、移動日前日。釣キチになったカノンたちはもう一度釣りへ。じーじ何から何までありがとう!!最高の思い出になりました。(ちなみにドイツでは釣りは免許がないとできません。) ![]() 近所でお友達になって同じクラスのゆう君も一緒に行きました。この何日間で日焼けしたなぁ。キラキラした日々でした。 ![]() 広島滞在最後の最後は、子達が穴を開けまくった障子の張替え~(笑)久しぶりで楽しかった。昔おばあちゃんが仕上げに口に水をふくんでぷーーっって噴いていたの思い出した。普段は静かに過ごしているじーじ、ばーば、嵐のような10日間大変お世話になりました!来年はさらに長期滞在よろしくおねがいしますっ!(笑) ▲
by sinsheim
| 2017-06-23 07:08
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
ブログを1ヶ月ほどあけてしまいました。。
5月後半から6月半ばまで、日本を満喫してきました~。今年はカノンが小学校の体験入学をして、カナルは幼稚園に体験入園。そして念願の海釣りを体験したり、バスツアーに行ったりと満喫した日々をすごしてきました。なんと、その記録写真にして3500枚!!なんとか整理して、にっぽんよいとこ日記アップしていきたいと思います。どうぞお付き合いくださいませ~。 ![]() ▲
by sinsheim
| 2017-06-18 04:59
| にっぽん良いとこ
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||