
イースター・マンデー(祭日)から一週間、もうすぐ遠い国へ引っ越してしまう水谷家と、(毎日!)一緒にお出かけしました。
まずは月曜日。一度行ってみたかった農家レストラン「ヨハネスホーフ」へ。
庭に遊具があって、子供は遊びまわれるし、大人はゆっくりカフェタイム(笑

子達四人には「ひつじのショーン」のカップケーキ、初めて見た!

晴天の火曜日、ハイデルベルクでアンティーク家具屋めぐり。
でも、探してる時に限って見つからないもの。アンティークは出会いなんだなぁ・・・

水曜日からは2泊3日でお出かけ。まずはバーデンバーデンの水車小屋レストランでランチ集合。
水谷家のお勧めだったので、何でも美味しかった!画像は地方名物フラムクーヘン、ブラッドソーセージのせ。

フライドポテトをくるんだペーパーがお洒落。
あ!あかねちゃん発見(笑 *本人は画像奥*

ドイツには遊具スペースのあるレストランがあちこちにあって、子連れの家族にはとても嬉しいです。
ここでも子達は日と遊び。カナルは川を見て「海!」と叫んでたよ(笑

その後、「黒の森」の中にある築300年の休暇用山小屋へ。道中、標高が上がるにつれ、雪?もっと雪??
え、スキー場???水着持ってきたんだけど・・・(笑

小屋に入った途端、雨が雪に・・・

でも子達は貸し切りの小屋ではしゃぎ放題、「やっほー!!」

仲良く遊んでいると思ったら・・・・

さて、夕食の時間。準備の良い水谷家は炊飯ジャーにお米、さらに納豆まで!
8パック分をぐるぐる・・・・外食はせず、山小屋でゆっくりと。
親たちは皆で、お酒も飲めるしね(笑

メニューは野菜スープ、湯でアスパラ、豚肉ステーキ、トマトなど。

雨模様の木曜日。ハイキングはあきらめて、フライブルクの旧市街散策へ。
あちこちに水路があって、子達は落ち葉を流したりして楽しそう。
*ちなみにこのカモは作り物です*

街中にロープの付いたおもちゃの小舟を持った子供達がいたので、おもちゃ屋に入って訪ねてみると、「大聖堂の脇にあるスタンドに売ってるよ」と。
「フライブルグ名物・水路ボート、5メートル先」の看板。

「あった、あったー!」
子達はそれぞれ自分の好きな色を選んで、とっても楽しそう。最高のアイデアだなー。

でも楽しすぎて、なかなか帰れません・・・その間母ちゃん二人はショッピングを満喫、なかなか帰ってきません(怒
その間父ちゃん二人は雨の寒さの中で・・・

そして最終日の金曜日、ぴっかと晴れました!霜が降りて寒そうっ。

みんな揃って朝ごはん。晴れてるだけで嬉しいねぇ。(母ちゃんまだ寝てる?笑)
貸し切り宿は子供たちが思いっきり遊べて、親も周りに気兼ねなくのんびりできて最高だったー。

今回の目的だったと言ってもいい。みんなで湖へ。気持ちいいー!

さすがにまだ寒くて、泳いだりは出来なかったけどいい所だった~。それぞれのペースでお散歩。
ハイシーズンには泳いだり、水上スキーやボートにヨットにも乗れるそう。蒸気機関車も走るって!

小さな貝殻が沢山落ちていたよ。

子達はここにもボートを持ってきて浮かべていました。カノンは釣り気分だそうです(笑)
暖かくなったら、また来たいなー。

お次は、ランチを目指してフランス・アルザスのMULHOUSEへ。ランチには遅かったのでパン屋さんで簡単に。
街中ではみんなカフェの外に座って太陽の光を浴びていました。

午前中とは打って変って、街の中は暑いくらいに。こどもたちはソフトクリームで笑顔!

さてさて、旅も終盤。帰り途中のCOLMAR(コルマー)へ。親は疲れがでてきたけど、子供たちはまだまだ元気いっぱい。
金曜日の夜とあって、どこも満席。ようやく席についたレストランで旅の最後の晩餐。

今回の旅行は7月に暑い国へ行ってしまう水谷家との最後の旅行でした。子供達も親も心から楽しい時間を過ごせる共に出会えて嬉しかった!
これからは少し離れてしまうけど、お金貯めて遊びにいくぞー!
1週間毎日一緒に過ごせて楽しかった&ありがとう!!